月別アーカイブ: 2013年6月

新潟市の手話サークル

新潟市の手話サークル

私は手話入門講座修了後にあるところに参加させていただいています。私がそこで学んだことは、「いつも相手の身になってものを考えるやさしさと思いやり」というものを学びました。「いつも相手の身になってものを考えるやさしさと思いやり」というものは、人として生きていく上で、とても大切なものだと思います。そういうことを学ぶことができたことに私は感謝する毎日を過ごしています。

しかし、他の都道府県の手話サークルその他のメンバーの方々とは、手話カフェや手話喫茶その他でお話しすることはありますが、実際のサークル運営や考え方などについてお話しをする機会はいまのところ少ないです。

たまたま、インターネットで他の都道府県の手話サークルについて紹介されている頁をみつけました。

「新潟市の手話サークル」というタイトルで次のように紹介されていました。

新潟市の手話サークルは分かっているだけで、12の手話サークルがあります。新潟市総合福祉会館を拠点として手話学習の活動をしているサークルは多分4つかな?と思います。手話を教える講師は基本的に無償で手話を教えるのもあって、ろう者の事情に左右されやすいもの事実ですね。一般的に手話サークルの運営は難しいもんです。手話を使うろう者は沢山いますが、教えるとなるとその難しさを感じているろう者も多いのではないかと思います。手話教授法を学んでいるわけではないので、どうしても変な手話の教え方になりやすく、学ぶ人はよく分からなくなっているのではないかと思います。ろう者も大変です。頼まれてやってみたもの、手話を教えるのは難しいと悩んでいます。学習者から、あれこれ質問されますが、答えに悩んでしまいます。

何故かというと、こうした問題にどうしたらいいのか?頭を抱えているんですね。

手話サークルの役員のなり手がいない。(引き受けたら大変)
毎年、会員の入れ替わりが激しい。(いつもの事ですな)
手話の内容がマンネリ化している。(学習部が機能していない)
手話サークルで聾者の参加が少ない。(楽しめないしね。)
手話サークルの行事への参加が少ない(面倒くさいもん)
手話の会話、通訳技術が伸び悩む。(ろう者に聞かれても困りますね)

で、あれこれ、頑張って、ろう者は燃え尽きる。。。

機会があったら、日本語対応手話と日本手話について述べてみたいと思います。

新潟市の手話サークルの続きです。

古い話ですが、全日本ろうあ連盟による手話サークルに関する指針というのがあります。ご参照下さい。
新潟県内の手話サークルはこれに当てはまるサークルが多いだろうと思います。入会する方に手話サークルの目的を説明する事はないと思います。当事者(聴覚障害者)も初めて聞いたというのではないかと思います。そこが不思議な手話の世界!あなたを誘う手話サークルへようこそ。

(全日本ろうあ連盟というのは、数多くある聴覚障害者団体の1つです。歴史も古いです。)
(今は手話スクールという所もあります。手話サークルとは違うスタイルです。これに関する指針は確認されていません。そこは手話教授法を身につけたろう者が、受講生に手話を教えるスタイルです。ろう者がよく使う手話スタイルを受講生に伝授します。)
手話サークルの目的

手話学習を通して、ろうあ者問題を深めると共に、社会啓発を行うことにより、ろうあ者の基本的人権の擁護と社会参加を促進することを目的とすべきで具体的には下記の取り組みを行うことにあります。

a. 手話を正しく学習し、手話普及と社会的な認知を促進する。
b. ろうあ者の生活・文化・歴史等を正しく学び、その知識を社会に還元する。
c. ろうあ者を含めた障害者の生活・権利の制約を正しく把握し、それをなくすための活動を行う。

手話サークルの組織

手話サークルは、地域や職場、学校等で手話を学びたい健聴者の自主的組織であり、その運営・人事等は会員の合意を基本とすべきです。また、地域のろうあ者や他の障害者との交流、共同事業を通じ、障害者に対する正しい理解を広げる組織であります。最近の手話サークルの特徴は、地域・職場等の手話を学ぶ集団により結成され、一つの市町村に複数の手話サークルが誕生していることです。

これは、手話を地域の隅々まで広げ、ろうあ者の社会参加を促進する上で効果的でありますが、一方、手話サークル巻の連帯がなく、ろうあ者団体とも関係しないサークルも存在することになります。従って、都道府県・市町村レベルの連絡・協議機関を設置することにより、地域ろうあ団体との連絡を密にし効果的な活動ができるようにすることが望まれます。

手話サークルの活動

手話サークル活動は、「サークルの目的」で述べていることを具体化するためのものです。地域のろうあ団体に関係する代表的な活動を挙げると、例会を通じて手話・ろうあ問題の学習や聴覚障害者との交流があり、また、対外的にろうあ団体の事業への協力・手話通訳実践・手話講習会への協力等があります。これらの活動にあたって留意すべきことは、ろうあ団体との十分な協議と相互の組織間の合意です。善意からの出発であっても結果として、ろうあ者やろうあ団体の自主性や活動を低下させることのないように心していかねばなりません。また、手話サークル活動とろうあ団体活動の相互発展のためには、以前にもましてお互いの理解と円滑な協力関係が望まれています。そのためには問題を確認し、克服するための協議の場を数多く設定することが特に重要です。

ろうあ団体との係わり

手話サークルは、会員の合意による独自の幅広い活動を基本としつつも、手話サークルの存立理念からして、(財)全日本ろうあ連盟・地域ろうあ団体の運動をよく理解し、サークルの課題として取り組めるものは全員の意見を十分に反映させながら、連携活動ができるようにすべきです。

これを最後まで見たあなたは、手話サークルで手話の勉強をする気をなくしたのではないでしょうか?いえいえ、やる気が出た!というあなた、1年で持ちこたえられたら、相当な変わり者です。晴れて、手話サークルにいる変わり者たちの仲間入りです。

新潟市の手話サークルの話の続きです。

新潟市の聴覚障害者は何人ぐらいいるのでしょう。約1300人はいます。手話を言語として使用する方は約200人から300人前後です。その他の聴覚障害者は手話を使いません。どんな言語を使うのか?ってそりゃ日本語です。ドラマの影響で、聴覚障害者なら手話で通じるわけではございません。手話しか通じない聴覚障害者もいます。聴覚障害者は日本語を使いますが、聞き取りにくい声だったり、耳が不自由で日常生活に多少の支障があるだけです。それを除けば、普通の人です。ステレオタイプにあるような「いい人」は天然記念物だと思います。ワガママ、自己中心な障害者の方が多いもんです。手話サークルや要約筆記サークルへ行けば、あなたも分かります。(要約筆記サークルは後日、記事にしてみますね。)聴覚障害者の分類として、ろう者、ろうあ者、難聴者、中途失聴者、インテという言い方があります。いわゆる業界用語です。更にろうあ協会、難聴者、中途失聴の会、にいがた聴覚障害者支援研究会、市サ連、要約筆記サークル、手話サークル、通訳者の会などいくつかの団体があります。手話を学ぶ人は手話サークルか手話スクール、講習会だけでいいのですが、活動していると、いくつかの団体のメンバーに接遇してしまいます。なんとなく、誘われて、いつのまにか、その団体のメンバーになっていました。という人もいます。下手すれば、役員にもなったりします。

話を本題に戻しましょう。先ほども書きましたが、手話を言語として使う方(ろう者)はとても少ないです。逆に言えば「ろう」村社会が成り立ちやすいともいえます。いわゆる村社会の掟、慣習のようなものまでありますよ。その住民はろう村社会の評判を気にします。万が一、村八分にされたら、いろんな「ろう」の情報を得られるのが難しくなります。
ろう者は何よりもそれを恐れます。たった約200人だけの村から追放されるのを恐れています。ろう者として生きていけなくなるような感じですね。手話サークルはそうした事情を把握できるわけではありません。なんとなくですが、分かる事もあるという程度です。
ろう村社会と手話サークルは地域社会の窓口のようなものです。社会の接点の1つとして機能できているのは確かのようです。新潟市で約200人ぐらいのろう者で手話サークルに通うのはほんの一部です。20人前後もいればいいほうではないかと思います。なので、手話サークルは手話を教えてくれるろう者がいなくて困っているというサークルもあります。交通費と日当をあげれば、喜んで参加するろう者は多いと思いますが、手話のやり方を教えられる技量をもったろう者は少ないので、そういうわけはいきません。

新潟市のろう者の人数が仮に200人だとしたら、新潟市内の手話サークルのメンバーを合わせた方が、ろう者よりも多いかもしれません。但し、ろう者のように手話を使いこなせる方は少数派です。あとはなんとか通じるかも?という方が大半ですね。無理もありません。こうした事情を知るには、手話サークルで何年もいると分かるようになります。

(こうした事情は要約筆記サークルでも似たような話があります。)

新潟市の手話サークルで、「裏事情」です。

障害者に会員強要する障害者団体は、退会したいと申し込んでも、名前だけ、残して会費も払ってくれ!と言われる始末です。協会の担当者が、どうしても辞めないでくれ、せめて名前だけ残して会費だけは納めてほしい、って言いに来ます。当事者の辞めたい理由はどうでもよいのです。黙って金を払い、協会の活動に賛同すれば、良い会員なのです。担当者の言葉は一種の脅しにもなる言葉を使います。「みんな、入っている。お前だけ入らないなんでおかしい」、「障害者年金、運転免許の獲得は誰のお陰だ!お礼に会費を払え!」「手話サークルに通うなら、障害者団体の会員にならなければいけない!」など、いろんな事をいう方もいます。根拠のない話をよく使います。もし、そういう方に出会ってしまったら、ひたすら無視するしかありません。ある意味、障害者運動は「宗教」と似ています。

手話サークルの会員もいろいろな事情を抱えていたりします。手話を学ぼうとしたら、いきなりボランティアをしてくれ!とか、宗教の話をされたりします。手話を学ぶ場所(?)から勧誘の場所になっていたりもします。聴覚障害者団体の行事やらいろんな行事やら入ってきます。

以上は「新潟市の手話サークル」というページからの引用でした。

また、今回の内容と一部似たようなことをお聞きしたり、私も何か感じたりしたことは、今までの経験でもございます。

スポンサードリンク

KOBerrieS♪(こうべりーず)inしあわせの村まつりwith手話サークル

koberries

KOBerrieS♪(こうべりーず)を私は応援しています。理由としては私は神戸市民だからです。

神戸発の地域活性化アイドル「KOBerrieS♪(コウベリーズ)」は平成24年7月28日に「しあわせの村」にて活動を行う予定です。

私は、しあわせの村で神戸発の地域活性化アイドル「KOBerrieS♪(コウベリーズ)」を生で応援したいと思っています。神戸市民の私としては応援する気持ちが強いです。

実際には2012年7月28日(土)17時20分からしあわせの村まつりに出演予定でとしての「KOBerrieS♪(コウベリーズ)」を応援していました。

手話サークルそれいゆ2013年6月★初心者交流会★

手話それいゆ

もうすぐ、手話サークルそれいゆの初心者交流会がやってきます。前回の2013年5月例会に私と一緒に参加したある手話サークルの有志の方は2013年05月26日の手話サークルそれいゆ5月例会の日に参加申込みをされたようです。私はどうしようかなぁ、と考えていたのですが、早々と2013年6月2日の時点で「●初心者交流会について●定員に達しましたので締切日より早いですが締め切らせていただきます。申し訳ありません。また今月23日に通常例会があるので、ご参加をお待ちしてます。」というメールでのご連絡を手話サークルそれいゆのスタッフからいただきました。「あれぇ~」という気持ちですが、それだけ人気がある企画なのだなぁ、と思った次第です。仕方がないので、普通の6月例会に2013年6月23日の6月例会にある手話サークルの有志の方と一緒に参加させて頂きたいと思っています。参加者及び関係者の皆々様、当日はよろしくお願い致します。

大坪健二氏と手話と木口記念会館

木口記念会館

大坪健二氏と私は手話が縁となり出会うこととなりました。神戸市に住む手話通訳者の方に紹介して頂きお会いしたのがきっかけです。前回お会いしたのは木口記念会館というところでお会いして色々と中身の濃いお話しをさせていただきました。大坪健二氏は中途失聴者の方々のお役に立ちたい、という強い意志を持って行動をされています。皆々様もインターネットで大坪健二氏を検索していただけたらと思います。そして、大坪健二氏の活動に興味をお持ちになった方は実際に大坪健二氏とお会いになって頂けたらと思います。とても気さくな好青年です。私自身、大坪健二氏とお会いして「元気」をいただいたような気持ちになり感謝しているところです。

木のいえ手話カフェCafeと必守行男氏

木のいえ

1ヶ月と少し前、つまり2013年4月24日の夜、木のいえ手話カフェCafeに必守行男氏と一緒に参加させていただきました。とても楽しい一時(ひととき)を過ごすことができました。必守行男氏からは「木のいえ手話カフェCafeに来月に再訪問させて頂く予定です。」というようなご連絡をいただきました。私も木のいえ手話カフェCafeへ寄らせて頂きたいと思っています。関係者及び参加者の皆々様、参加させて頂いた際にはよろしくお願い致します。

手話サークルそれいゆinコミスタ神戸

手話それいゆ

2013年6月23日の手話サークルそれいゆの6月例会に参加させて頂く予定です。前回は2013年5月26日の手話サークルそれいゆの5月例会に参加させて頂いたのですが、とても楽しかったです。スタッフの方が色々と内容の濃い企画を考えて下さり、すごく充実したひとときを過ごすことができました。本当にありがとうございました。
◆日程:6月23日(日)
◆時間:14:00~17:00(受付は13時~)
◆場所:コミスタ神戸 302号室
◆参加費:100円!(今年度初参加者は無料!★)

ふれあいサロンwith兵庫県立聴覚障害者情報センター

ふれあいサロン

2013年6月5日に「ふれあいサロン」に参加させて頂きました。有志の方と一緒に参加させて頂きました。会場にはたくさんの方々が参加されていました。手話でとても楽しい一時を過ごすことができました。参加者及び関係者の皆々様、本当にありがとうございました。

情報センター企画 第1 回(旧手話サロン)ふれあいサロン
手話サロンの名称を「ふれあいサロン」に替え新たにスタートします。楽しくお茶でも飲みながら、手話や筆談で自由におしゃべりしませんか?事前申し込みは要りません。参加はどなたでもOKです。皆さまのお越しをお待ちしています。
日 程 平成25 年6 月5 日(水)
時 間 午後1 時~4 時
場 所 兵庫県立聴覚障害者情報センター
(情報サロン、研修・会議室)
問合せ 兵庫県立聴覚障害者情報センター
F078-805-4192・T078-805-4175

手話コラムを解説してよ

手話カフェ前回、つまり2013年5月15日に手話カフェに参加させていただいたときのことです。参加させていただいた手話カフェはcafé P/S 神戸市灘区篠原南町6-2-2★水道筋商店街に入ってすぐ、灘温泉斜め向かいで兵庫県立聴覚障害者情報センターからも近いです。参加させていただいた際に「手話コラムで読み取れない部分があるの。その部分を私が所属としている手話サークルの先輩にご質問してもわからないとかえされたの。だから、あなた解説してよ」というご依頼をいただきました。私にできる範囲でしたら、喜んでうけたまわらせて頂きます。本当にありがとうございました。

木のいえ・手話Cafe・手話カフェ

木のいえ先日は、「木のいえ・手話Cafe・手話カフェ」に寄らせていただきました。これからは兵庫県内にある手話Cafe、手話Bar・手話バル・手話事務所などについても、私が実際に訪れた場所をご紹介させて頂きます。本当に「手話」というものは素晴らしいものだと思っています。私自身、兵庫県のみならず、他府県にも手話での交流をさせていただくために毎週のように活動させて頂いています。手話に関わる全ての方々に感謝しています。本当にありがとうございます。「木のいえ」の場所や連絡先は 〒652-0805 神戸市兵庫区羽坂通3丁目7-6淡路汽船ビルTEL.078-577-1002 FAX.078-531-0236 となりますので、多数の方々のお越しをお待ちしています。

犬が反応して分かった

0403桜no3

私が手話入門講座修了後に参加させていただいているところであるろう者の方が「昔、レストランでナイフとフォークを使って食事をしていたとき、ナイフとフォークのこすりあう音でまわりの人から注意された。でも、私自身は音が聞こえないから、ナイフとフォークのこすりあう音が深いな音かどうかはわからなかった。」ということをおっしゃっていました。続けて「家に帰ってからもう一度ナイフとフォークをレストランで食事をしたときと同じように使ってみた。すると、普段は耳を寝かせて静かにしている飼い犬が耳を立てて、驚くような反応をした。それで、私は健聴者の人からそんな音を出すのはやめなさい、と注意されたことは本当だったのだと理解できた。」とおっしゃいました。私としては顔の前で右手を振り下ろす「へぇ~」という手話表現をするばかりでした。

ろう者が個人競技が好きな理由

桜no2

私が手話入門講座修了後に参加させていただいているところであるろう者の方が「ろう者の人は卓球や陸上競技、テニスなどの個人競技が好きな人が多いです。」ということをおっしゃっていました。続けて「私自身、昔バレーボールをしていたことがありました。私以外のメンバー5人は健聴者で私だけろう者でした。健聴者同士は競技中には声を出し合っているのでぶつかりませんが、私は聞こえないので他の人とバレーボールの競技中にぶつかることがよくありました。結局それが嫌になり、バレーボールをすることはやめました。」とおっしゃいました。私としては顔の前で右手を振り下ろす「へぇ~」という手話表現をするばかりでした。

ろう者は肺が弱い

手話同窓会no4

私が手話入門講座修了後に参加させていただいているところであるろう者の方が「ろう者は健聴者に比べると肺が弱い人が多い。というよりも、だいたいの人が肺が弱い。私も1階から2階への階段をあがるとすぐハーハーと苦しい息をする」ということをおっしゃっていました、その理由としては「健聴者は普段から声を出すことで肺を使うことが多いのに対してろう者は声を出すことがあまりないから肺の機能が弱い。ただし、スポーツをしている人は心肺機能が発達しているからろう者でも登山やその他で普段から心肺機能を高めている人は肺は強いけれども・・・。」とおっしゃいました。私としては顔の前で右手を振り下ろす「へぇ~」という手話表現をするばかりでした。

手話サークル姫路

桜no1

不思議に思うことがあります。何故か当ブログに「手話サークル姫路」という言葉で訪れて下さる方が多いのです。姫路で手話活動をしたこともあるのですが、普段は神戸市内での活動についてのご紹介が多いつもりなのですが・・・。いずれにせよ訪問して下さる方々には心より感謝申し上げます。

手話カフェに参加させていただいています

手話カフェ

毎月第3水曜日の午後に兵庫県神戸市灘区で手話カフェが開催される予定です。次の開催予定では2013年6月19日に開催予定の手話カフェに参加させて頂く予定です。当日は、何人かの有志で手話カフェに参加させて頂く予定です。前々回の4月には広島県からこられたろう者の方と広島県の手話表現も教えて頂きながら楽しく手話での会話を楽しむことができました。前回の5月には香川県の西讃ろうあ協会の手話コラムの話題で盛り上がりました。参加させて頂く予定の手話カフェはcafé P/S 神戸市灘区篠原南町6-2-2★水道筋商店街に入ってすぐ、灘温泉斜め向かいで兵庫県立聴覚障害者情報センターからも近いです。参加者及び関係者の皆々様、当日はよろしくお願い致します。

手話カフェ手話Cafe手話バー手話喫茶in神戸市北区

桜no4

今、神戸市北区の神戸電鉄鈴蘭台駅や西鈴蘭台駅付近で手話カフェ手話Cafe手話喫茶や手話バーなどができないかを何人かの方々(経営者の立場にある方々)とご相談しています。私自身、神戸市中央区や神戸市兵庫区、神戸市灘区にある手話カフェ手話バー手話喫茶手話サロンなどには何回か参加させて頂いた経験がありますが、神戸市北区に普段いる者としては、もう少し近くにもあったらいいなぁ、という思いも持っています。興味がお有りの方は、「TKGB」までご連絡頂けたらと思います。

第1回ふれあいサロンin兵庫県立聴覚障害者情報センター

ふれあいサロンちらし

2013年6月5日に情報センター企画 第1 回(旧手話サロン)ふれあいサロンに参加させて頂く予定です。ホームページの説明によると、手話サロンの名称を「ふれあいサロン」に替え新たにスタートします。楽しくお茶でも飲みながら、手話や筆談で自由におしゃべりしませんか?事前申し込みは要りません。参加はどなたでもOKです。皆さまのお越しをお待ちしています。

日 程 平成25 年6 月5 日(水) 時 間 午後1 時~4 時 場 所 兵庫県立聴覚障害者情報センター (情報サロン、研修・会議室) 問合せ 兵庫県立聴覚障害者情報センター F078-805-4192・T078-805-4175

私は有志の方と一緒に参加させて頂く予定です。関係者及び参加者の皆々様、当日はよろしくお願い致します。

手話入門講座を受講して

私は手話入門講座を受講してから人生が変わったような気がしています。その理由は「いつも相手の身になってものを考えるやさしさと思いやり」というものを学ぶことができたからです。「いつも相手の身になってものを考えるやさしさと思いやり」というものは、人として生きていく上で、とても大切なものだと思いますし、私自身にとって不足していた考え方だとも思います。普段の私個人の具体的な活動内容につきましては、右の「↓好きなタイトルを下から選んでご覧下さい。↓」を参考にしていただけますと幸いです。