皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。

2025年7月31日、良い天気で暑いですね。クーラーを入れて涼しくして、こども食堂やっています。冷たいお茶や、お水もありますよ。
今日は、カレー、がメインです。
1食100円です。夏休みですので、すでにたくさんのお子様が来ています。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年7月31日、良い天気で暑いですね。クーラーを入れて涼しくして、こども食堂やっています。冷たいお茶や、お水もありますよ。
今日は、カレー、がメインです。
1食100円です。夏休みですので、すでにたくさんのお子様が来ています。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年7月24日は、白ごはん・鶏からあげ・みそ汁・マカロニサラダ・水ようかん・千切りキャベツです。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年7月24日、良い天気で暑いですね。クーラーを入れて涼しくして、こども食堂やっています。
今日は、鶏からあげ、がメインです。
1食100円です。すでに6名のお子様が来ています。また、この後、神戸市役所から副市長が見学に来られる予定です。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
ウィズユきたごようは「花一輪運動」の活動をしています。
この写真は神戸電鉄西鈴蘭台駅での花一輪運動の作品です。
色とりどりのかわいい金魚ちゃん。NPO法人ウィズユきたごようの交流会(北五葉・南五葉ともに)にご参加のおじいちゃん・おばあちゃんたちが紙を染め、形成、目やヒレもつけて製作しました。ブルーのリングは水やあぶく、水槽に見立てています。白ヘビさん仲良くしましょ。
入れ替え作業中には、行き交う人々が、興味深く見てくださり、どうやって作ったのか興味を持ってくださいました。
これ以外にもいくつかの場所で「花一輪運動」の活動をしています。
皆様にもご覧になっていただけると幸いです。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年7月14日、雨が降っていますね。クーラーを入れて涼しくして、こども食堂やっています。
今日は、豚汁、がメインです。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
わたしたちの周りには、少しの支援を受けることで自立した生活を送ることができる方がいます。
この生活を支えるため、ひとりぐらし高齢者などに「声かけ」や「安否確認」を行う、近隣の助け合いの仕組み(網の目)を地域社会の中に作っていくのがネットワーク作りです。その網の目は、細かければ細かいほど、問題を早期に発見することにつながります。
私も友愛訪問活動をしていますが、その中で高齢者の認知症についての相談をうけることがあります。
その際には「介護ど真ん中!親のトリセツ」を紹介することがあります。
「介護ど真ん中!親のトリセツ」は、実際にアルツハイマー認知症で親を看取った事のある私でも「なるほど」と思う「事前に読んでいたらもっと良い介護ができたのになぁ」と思う内容です。
図書館検索をして、取り寄せて読めば無料です。試してみませんか。
写真が見れます⇒https://amzn.to/4mGQcsm
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年7月10日は、白ごはん・コロッケ・みそ汁・マカロニサラダ・水ようかん・千切りキャベツです。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年7月10日、外は暑いですね。クーラーを入れて涼しくして、こども食堂やっています。
今日は、コロッケ、がメインです。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年7月7日、外は暑いですね。クーラーを入れて涼しくして、こども食堂やっています。
今日は、肉じゃが、がメインです。すでに10名ぐらいのお子様が来られています。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年7月3日、外は暑いですね。クーラーを入れて涼しくして、こども食堂やっています。
今日は、カレー、がメインです。すでに何名かのお子様が来られています。
また、本日、藍那小学校様からとれたてのじゃがいもをいただきました。
ありがとうございます。今後の食事提供に利用させていただきます。
そして、神戸市副市長様が後日、こども食堂の見学にこられるという連絡も頂きました。ありがとうございます。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちして居ります。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年6月26日は、白ごはん・ハンバーグ・みそ汁・マカロニサラダ・プリン・千切りキャベツです。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年6月26日、外は暑いですね。クーラーを入れて涼しくして、こども食堂やっています。
今日は、ハンバーグ、がメインです。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちして居ります。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
北五葉エコだよりNo.95が2025年6月に発行されました。
北五葉エコだより
今年度、1回目のエコだよりです。今回は、ソーラーパネルとエコの関係についてお話しします。
ソーラーパネルは、太陽光という再生可能エネルギーを利用して電気を作る、環境に優しい技術です。エコな生活や持続可能な社会の実現に大きく貢献します。
〇ソーラーパネルのエコなポイント〇
・クリーンなエネルギー源
太陽光を利用するため、二酸化炭素の排出量を大幅に削減。地球温暖化対策に貢献します。
・再生可能エネルギー
太陽光は、無限のエネルギー源です。持続可能なエネルギー供給を可能にします。
・省エネルギー効果
家庭用ソーラーパネルの場合、発電した電気を自家消費することで、電力会社から購入する電力量を減らすことができます。電気代の節約にもつながります。
・環境負荷の低減
発電時に騒音や排気ガスを発生されないため、大気汚染や騒音問題の改善に貢献します。
・災害時の備え
停電時でも、自立運転機能を持つソーラーパネルであれば、非常用電源として利用できます。
今回のエコイベントは、ソーラーパネルを使ったオルゴール作りです。太陽光で奏でるオルゴールの音色を楽しみながらエコについて考える機会は、いかがでしょうか。皆様のご参加をお待ちしております。
「ソーラーオルゴールを作ろう!」参加者募集
●日時:7月13日(日)10:00~12:00
●場所:第一団地19号棟 第一集会場
●内容:太陽光パネルを使った工作を楽しみながら、地球温暖化防止を考えます。太陽のエネルギーを身近な存在として体感してみましょう。「地球温暖化で、何が地球に起こっている?」「なぜ太陽光発電などの再生可能エネルギーが地球温暖化を防ぐのに重要なのか」を学びます。
●参加対象者:お子様から大人までどなたでも!年齢なんて関係ない!!楽しみたい!やってみたい!気持ちがあれば大丈夫!!
●参加費:200円 ●定員:30名
●持ち物:なし
●申込期間:6月23日(月)~7月7日(月)定員になり次第締め切り
●申し込み方法:下の申し込み用紙をご記入の上、
こんぺいとう裏口ドアポストに投函して下さい。電話での申し込みも可。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
NPO法人ウィズユきたごようニュース第91号が令和7年6月12日に発行されました。
今回は「こんぺいとう喫茶」の記事内容についてご紹介させていただきます。
こんぺいとう喫茶
楽しくお食事をし、お茶を飲みながらおしゃべりが弾み…毎度20名程のお客様にご来店いただき、憩いの場となっています。
どなたでもご来店いただけます。お茶(コーヒーor紅茶100円)だけでもOK!ぜひ覗いてみて下さい。
また、こんぺいとう喫茶では、お食事(450円)をされた方には、100円でネイルをしていただけます。ネイリストの資格を持ったスタッフがいますので、爪の悩みも相談でき、安心してネイルを楽しんでいただけます。ネイルでプチおしゃれをしてみませんか。皆様のご来店お待ちしております。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
NPO法人ウィズユきたごようニュース第91号が令和7年6月12日に発行されました。
今回は「うたごえ広場」の記事内容についてご紹介させていただきます。
うたごえ広場
この夏は、温暖化の影響で気温が高くなると言われております。皆様、熱中症には気をつけましょうね。
うたごえ広場も皆様にささえられて毎月1回1時間ではありますが、毎回楽しく唄っております。
4月には、「かわいいかくれんぼ」「めだかの学校」「とんとんともだち」「わらいかわせみに話すなよ」「さっちゃん」「犬のおまわりさん」先生のお歌「私を泣かせてください」(ヘンデル作オペラ)
5月には、「子鹿のバンビ」「おすもうくまちゃん」「すうじのうた」「アイアイ」「おはなしゆびさん」「手をつなごう」「おもちゃのチャチャチャ」「グリーングリーン」「この広い野原いっぱい」先生のお歌「いのちの歌」いつもながらの素晴らしい先生の歌声に聞き入ってしまいます。こんぺいとうルームで唄っておりますので、ご参加をお待ちしております。