~偲ぶ会に感謝~

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第86号が令和6年3月1日に発行されました。

今回は「~偲ぶ会に感謝~」の記事内容についてご紹介させていただきます。

~偲ぶ会に感謝~

令和6年1月7日(日)午前10時から、こんぺいとうルームにて「近藤淑實氏を偲ぶ会」が開催されました。これは、ちょうど1年前の令和5年1月7日に急逝された前理事長の近藤淑實氏を偲ぶ人々が集まる会というものです。

数十人の方がお越しになり、ご親族の方々も数名お越しになられました。近藤淑實氏の様々な写真が展示された室内で、前のスクリーンに900枚以上のスライドショー(3秒間隔で900枚以上の思い出の写真が次々と出てくる状態)が上映されました。参加者の方々からも懐かしい話が次々と語られ、ご親族の方々からも感動の涙とお言葉がありました。

隣の山善寿司からの軽食や数多くの方々から頂いたお供えなどを感謝の気持ちを込めて楽しみ、記念写真を撮ったり、近藤淑實氏の思い出の写真を印刷したりと和気藹々の4時間でした。

この会で出会った皆様方とのご縁を大切に、創設者の近藤淑實氏の遺志を引き継ぎ4月からの新年度以降もNPO法人ウィズユきたごようの運営にスタッフ一同邁進していきたいと思っております。

本当にありがとうございました。

                        理事長 山本敏彦

子ども食堂やっています

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。

2024年3月7日、今日は北五葉小学校が終わるのが早かったようで、すでに何人かの小学生が来ています。こども食堂やっています。

今日の主菜は豚汁です。

1食100円です。皆様のお越しをお待ちして居ります。

神戸電鉄西鈴蘭台駅での広報誌

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。

ウィズユきたごようは神戸電鉄西鈴蘭台駅で「花一輪運動」の活動をしていますが、

花一輪運動の作品の向かい側のラックに広報誌を置かしていただくことになりました。

もうすぐ、3月23日(土)のポンポンカーリングという行事の参加者募集を始めます。

多数の皆様のご参加をお待ちしています。

こども食堂メニュー、豚肉とキャベツの炒めもの

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。

2024年2月22日は、白ごはん・豚肉とキャベツの炒めもの・ツナコンきゅうりサラダ・みそ汁・ポテトフライ・デザート(チョコババロア)です。

1食100円です。皆様のお越しをお待ちしています。

神戸電鉄西鈴蘭台駅での花一輪運動

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。

ウィズユきたごようは「花一輪運動」の活動をしています。

この写真は神戸電鉄西鈴蘭台駅での花一輪運動の作品です。

ウィズユきたごようをご利用頂いている方、北五葉学童保育コーナーのお友達が作ってくれました。2024年の干支である龍!とてもとても大きな長い龍です!皆様の一つ一つのパーツ、ご協力がつながり、大作となりました。2024年も皆様と共に楽しく笑顔あふれる北五葉でありますように!

入れ替え作業中には、「折り方を教えてほしい」とか「何かお手伝いすることはないですか」とか優しいお言葉をいただきました。

そういう時には、「ありがとうございます」とかえしつつ、「ホッコリ」ととてもうれしい感謝の気持ちになります。

今回は梅の花を作成していただき、飾らせていただきました。

本当にありがとうございました。

これ以外にもいくつかの場所で「花一輪運動」の活動をしています。

皆様にもご覧になっていただけると幸いです。

チョコクッキーあります

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。

2024年2月12日、本日のこども食堂では明後日のバレンタインデーにちなんで、チョコクッキーを手作りしました。

40名様限定です(ひとり様2枚ずつ)。

確保したい方は、午後3時半から4時までのあいだにNPO法人ウィズユきたごように電話予約してください。

1.ウィズユきたごようの電話番号は078-593-0668です。

2.予約者のお名前、予約人数、こども食堂に来られる予定時刻をお知らせください。

3.子ども食堂は午後4時から7時までですが、早めに用意した食事が売り切れる時もあります。実際、前回2月8日は午後5時50分時点で47名が来られて売り切れました。そのあと来られた10名ぐらいの方には泣く泣くお帰り頂きました。本日は祝日ですので、いつもより早く子どもたちがいらっしゃる可能性もあると思っています。

1食100円です。皆様のお越しをお待ちしています。