皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。

2025年6月12日は、白ごはん・鶏からあげ・みそ汁・マカロニサラダ・乳ボーロ・千切りキャベツです。

1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年6月12日は、白ごはん・鶏からあげ・みそ汁・マカロニサラダ・乳ボーロ・千切りキャベツです。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年6月12日、外は暑いですね。クーラーを入れて涼しくして、こども食堂やっています。
今日は、鶏から揚げ、がメインです。すでにお子様も来られています。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年6月9日、今日から近畿地方も梅雨に入りましたね。クーラーを入れて涼しくして、こども食堂やっています。
今日は、豚汁、がメインです。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
ウィズユきたごようでは、食事交流会をしています。
その中で、みんなで一緒に外出する機会も作っています。
たとえば、昨年末であれば、喜楽館に行きました。とても楽しかったです。
もし、皆様が喜楽館に行かなくても、喜楽館の落語をお聞きになりたいのであれば、
「神戸新開地・喜楽館 内海英華のラジ関寄席」という内容を無料でお聞きになることができます。
無料ですので試してみても良いのではないでしょうか。
そして、今年も喜楽館に、食事交流会の皆様と一緒に行きたいと思っています。
喜楽館に神戸市北区北五葉・南五葉に住む食事交流会の皆様と一緒に行きたいと思われる方々は、078-593-0668(電話・FAX共)のウィズユきたごようまでお問い合わせの上、食事交流会にお越しください。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
ウィズユきたごようってどんなとこ?!
★交流会(北五葉・南五葉それぞれの場所で食事ありの交流の場)
★こんぺいとう喫茶(軽食もあるつどいの場)
★うたごえ広場 ★エコ活動 ★子ども食堂 など様々な活動実施中
★食事交流会、看護師・栄養士・歯科衛生士・薬剤師・音楽療法士など講師の先生方に日常生活の身体と精神面、栄養、体力作りなど、解りやすいお話をして頂いたり身体を動かしたり…また利用者さんの特技披露(詩吟・ハーモニカ・手品など)や楽しいレクリエーションなどもあります。そして美味しく栄養満点のお昼ごはん。そして午後も楽しい一刻を過ごします。
北五葉・南五葉それぞれの利用者さんに、愉しい時間を過ごして頂いています。
★こんぺいとう喫茶、どなたでもご利用いただけるつどいの場、お茶やお食事の合間にネイルでおしゃれ💛折り紙製作も楽しんでいます。
★うたごえ広場、歌の上手下手は関係なく皆様と大きな声で唄うのはとても楽しく気分がすっきりしますよ!!子どもの頃の懐かし歌、青春時代に聞いた歌などを一緒に歌いましょう!毎月第4火曜日13:00~14:00に開催中
★その他 ★西鈴蘭台駅内の飾り棚の展示、交流会・喫茶に来られる方々と一緒に作っています。
★こんぺいとうルーム前広場の花壇で花一輪活動
★子ども食堂・学習支援など
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年6月5日、今日は暑いですね。クーラーを入れて涼しくして、こども食堂やっています。
今日は、カレー、がメインです。すでに来られているお子様もいます。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年6月2日、暦の上では夏になりました。クーラーを入れて涼しくして、こども食堂やっています。
今日は、肉じゃが、がメインです。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
学習支援(学習の場の提供)
ウィズユきたごようでは、原則、月曜日と木曜日の16時~19時の間で、学習支援(学習の場の提供)をしています。
北五葉に50年以上、今も住み続けている神戸市立学校の教員OBを中心に学習支援(学習の場の提供)をしています。
この教員OBも鈴蘭台中学校・兵庫高校・神戸大学と北五葉に住み続けながら、地元の学校に通い続けていました。
北五葉に住み続けながら、高校や大学に行きたい人は、是非とも、ウィズユきたごようの学習支援(学習の場の提供)を覗いてみて下さい。教員OBが常駐しています。
もちろん無料で高校や大学に入るまでご利用いただけます。
保護者の方々で、ご家庭でのお子様への学習指導方法で悩んでいる方には、
「子どもの未来のために大人ができる50のこと」という書籍をお勧めします。ウィズユきたごようの学習支援(学習の場の提供)の本棚にもありますので、いつでもご覧くださいね。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年5月29日、今日は1日中、温かいですね。こども食堂やっています。
今日は、カレー、がメインです。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年5月22日は、白ごはん・コロッケ・ソーメン・スパゲティサラダ・プリン・千切りキャベツです。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年5月22日、今日は暑くなりましたね。クーラーを入れて涼しくして、こども食堂やっています。
今日は、コロッケ、がメインです。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう理事長です。
2025年5月19日、今日は1日中、良い天気ですね。こども食堂やっています。
今日は、豚汁、がメインです。すでに何人かのお子様が来ています。
1食100円です。
皆様のお越しをお待ちしています。
ウィズユきたごようでは、令和5年10月からこども食堂を始めています。最初の方は利用者は2人ぐらいだったのですが、今は毎回、数十人来てくださっています。
食事も数十人分用意するのですが、時として用意した人数分よりも多くのお子様がいらっしゃる場合があります。
その時には、レトルトカレーでも良いかを確認してからお出しするようにしています。
レトルトカレーも最初は、「おとなの大盛カレー甘口」だけでした。
しかし、小学校中学年以上であれば、「おいしい。おいしい。」と言って食べてくれたのですが、もっと小さいお子様では「からい。からい。」と言ってくることが増えてきました。
そこで「わんだふるぷりきゅあカレー」を使うことにしたところ、「からい。」と言うお子様はいなくなり、ホッとしました。
用意した食事が売り切れて、レトルトカレーでも良いと言ってくれたお子様には「おとなの大盛カレー甘口」と「わんだふるぷりきゅあカレー」のどちらが良いかを選んでもらい、提供しています。
いずれも最初のうちは通信販売のアマゾンで購入していました。わんだふるぷりきゅあカレーは最初は40食分(40箱)で注文しました。