最近、広島の手話関係の言葉で検索されて当サイトにお越しになる方が増えています。そういえば、以前、私が何人かの有志で手話カフェに参加させて頂いたときのことです。参加させて頂いた手話カフェはcafe P/S 神戸市灘区篠原南町6-2-2★水道筋商店街に入ってすぐ、灘温泉斜め向かいで兵庫県立聴覚障害者情報センターからも近かったです。その手話カフェで広島県から新幹線で新神戸駅まできて、乗り換えて手話カフェに参加して下さったろう者の方もおられました。お聞きするところに今回の神戸の手話カフェに参加するのははじめてだということでした。手話で住んでいる地域以外の方とも楽しく語らいたいという思いで神戸市にこられたとのことでした。私も将来、年金暮らしになったときには兵庫県以外にも新幹線で訪れて楽しく手話で語り合いたい、つまり今回広島から来られた方の真似をしたいと思いながら、帰途についたものでした。
「日記」カテゴリーアーカイブ
気温が1度℃
玉腰願(ぎょくようがん)
バレンタインデーが近づいてくると、色々なチョコレートを目にする機会があります。私がもらったことのあるチョコレートで驚いたものに「玉腰願(ぎょくようがん)」というものがあります。説明としては、
カッパのマークが笑標登録されている、玉腰願(ぎょくようがん)。恋の病で倒れそうな女友達、そして自分へプレゼントしてあげたい。中身は麦パフチョコ。
というもので、「玉腰願」
↑の「」内の青文字の玉腰願から注文することも可能なようです。
木のいえ手話Cafeカフェへの参加予定につきまして
木のいえ手話Cafeカフェへの参加予定につきましては、必守行男氏から兵庫県内に住む方々と4人で都合がついた時にいきましょう、というご連絡を去年いただいています。そのご連絡がいつになるか楽しみに待っている所です。必守行男氏につきましてはhttp://blogs.yahoo.co.jp/groupyumeoihitumoribitoikuo/15169424.htmlのURLをご覧ください。
午しあわせの村の馬
鵯越駅(ひよどりごええき)
鵯越駅(ひよどりごええき)は、兵庫県神戸市兵庫区里山町にある、神戸電鉄有馬線の駅。標高134m。
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。ホーム有効長は5両で、大きくカーブしているため転落検知マットやITV装置が備え付けられている。
改札は上下線ホームの新開地寄りにある。上下線で改札口は独立しており、構内には互いにホームを結ぶ通路はない。かつては下りホーム側の駅舎のみが存在し、上りホームへ繋がる跨線橋があったが、2005年3月の上りホーム改札新設と同時に跨線橋は閉鎖された。
沿線光ネットワークに接続された駅務遠隔システムが導入されており、センター駅から自動券売機、自動改札機、自動精算機、TVカメラ、インターホン、シャッターが遠隔操作される。そのため駅員巡回駅となっており、構内に売店等も設けられていないが、駅前の踏切近辺の商店で割引乗車券等が委託販売されている。
氷川きよし氏と神戸国際会館 コンサートツアー2014
1月27日のこうべ花時計
こうべさんのみや神戸三宮
まだまだ新しい看板ですね。それもそのはず、2014年1月18日に撮った写真です。くわしくはhttp://diary-tkgb.com/?p=1977をご覧ください。
ポートアイランド
ポートアイランドは、神戸市中央区、神戸港内にある人工島。神戸大橋及び港島トンネルによって神戸中心部と結ばれ、都市機能を一通り備える。計画・設計は建築家、都市計画家の水谷頴介が担当。今後の都市開発に先駆的な役割を果たしたとして、1980年(昭和55年)に日本都市計画学会石川賞が授与された。
六甲山地の土で埋め立て、2期に分けて造成された。
1966年に六甲山の土で埋め立てが始まり、その後、2005年には神戸空港が新たに作られた[1]。 開島に合わせ、1981年(昭和56年)にポートピア’81(神戸ポートアイランド博覧会)を開催。その後の地方博ブームのさきがけとなった。また、街開きにあたって博覧会を開催するという手法は横浜博覧会(横浜市・みなとみらい21地区)など各地で用いられるようになった。
阪神・淡路大震災の際には、島内全体が液状化現象で水浸しになって至る所に段差が生じた。市内の需要をカバーするため、一期地区に大量の仮設住宅が建設される。神戸大橋も橋脚にズレが生じただけではなく、水道管2本のうち通水していた1本(もう1本は将来需要を満たすために作られたもので通水されていない)が陥落して人工島の防災上の弱さを露呈した。なお、復旧工事中は、交通規制による渋滞緩和などの目的で、KD橋という仮の橋が新港第三突堤に向けて架設され1年間使用されていた。
その後、一期地区は、その港湾施設の統合に伴って島の西部で旧バースの売却が行われ、神戸学院大学、神戸夙川学院大学、兵庫医療大学の3大学がキャンパスを新しく開設した。さらに、重機販売会社や中古車販売会社が集積して輸出を行う巨大中古車市場も設けられている。震災後、二期地区は土地の売却が進まずに問題となり、神戸市は、神戸医療産業都市構想を立案して医療機関や関連企業の誘致を図っている。その結果2009年(平成21年)8月現在では、理化学研究所神戸研究所など11の研究関連施設と158の医療関連企業が進出し、国内最大級の医療クラスターとなっている。
博覧会の終了後も営業が続けられていた神戸ポートピアランドは阪急グループの経営再建に伴い、2006年(平成18年)3月31日をもって閉園した。
写真に紹介しているポートアイランドは曇っていたためにあまりよく写っていませんね。
清々しいほどにバブリー
なんのこっちゃ?
お兄さん何センチあるの
ボウリング
鯉
煙草とピアノ
駐車場代3000円
須磨浦ロープウェイ売店
神戸市立小磯記念美術館
以前、神戸市立小磯記念美術館に寄らせていただきました。神戸市立小磯記念美術館は「神戸市の名誉市民である洋画家・小磯良平の遺族から神戸市に寄贈された2000点以上の作品及びアトリエ・所蔵図書等の展示・保存・調査研究と、氏の画業を顕彰することを目的として1992年に開館した。収蔵作品数(約2500点)、延床面積(約4000m²)は、ともに個人美術館としては全国屈指の規模である。中庭には、東灘区御影にあった小磯良平のアトリエが昭和24年竣工当時の状態に復元され移築されている。館内には3つの展示室以外に110型大画面でハイビジョン映像を鑑賞できるホールがあり、そこでは小磯良平や世界の名画を紹介する映像作品が常時上映されている。」というように紹介されています。