月別アーカイブ: 2014年8月

兵庫神戸三宮鍼灸接骨院(整骨院)SORA

第7回中途失聴・難聴者の集い私は兵庫神戸三宮鍼灸接骨院(整骨院)SORA を応援しています。応援しているというよりも、私の家族がお世話になっているところでもあります。私の講演会などでもご紹介できたらと思っております。ブログのURLはhttp://ameblo.jp/kobexsora/となります。

兵庫神戸三宮鍼灸接骨院(整骨院)SORA
よみがな ひょうごこうべさんのみやしんきゅうせっこついんそら
業種 接骨・はり・きゅう・整体
ホームページ http://ameblo.jp/kobexsora/
住所 〒651-0094 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目5-8 M’sインターナショナルタワー 6F
地図 地図はこちら
TEL 078-241-6650
最寄の場所 神戸三宮駅三ノ宮駅元町駅(私鉄各線駅より徒歩2分)
診療時間 ○月曜日~金曜日 午前9:00~13:00・午後16:00~20:00 ※土曜日は完全予約制
休診日 日曜日・祝日
紹介・PR 兵庫神戸三ノ宮元町駅前(徒歩2分)平成24年(2012年)11月に開院!
腰の痛み、肩の痛み、首の痛み、背中の痛み、長年に亘る腰痛等で、お悩みの方、あきらめないで下さい!
当院は、テレビでも注目を浴びている浮腰式腰痛治療器プロテックにより、首や背中の痛み、腰の痛みに対して新たな治療アプローチを行います。
皆様に愛される兵庫神戸三ノ宮元町鍼灸接骨院整骨院口コミ人気安心おすすめを目指しています。

スポンサードリンク

生田警察署の立て看板

生田警察署看板生田警察署の立て看板を見る機会がありました。

生田警察署(いくたけいさつしょ)は、兵庫県警察が管轄する警察署の一つ。県内筆頭の大規模警察署であり、署長は警視正。中央区の内、フラワーロードより東を葺合署、西を生田署、ポートアイランド及び一部の海沿いを水上署が管轄している。中央区の人口は約13万である。

概要

神戸市中央区に位置し、警察署名は合併前の旧生田区に由来する。中央区西部(旧生田区域)を概ね管轄区域とする。生田区は1980年に葺合区と合併し中央区となったが、両区にあった生田警察署・葺合警察署はそのままである。 現在、街頭犯罪の取り締まりに力を入れており、三ノ宮駅周辺で重点的な駐車違反の取締りなどを行っている。

割烹ふる里

ふる里01ふる里02割烹「ふる里」で昨日、つまり2014年8月25日(月)に食事をしました。とてもおいしかったです。

ふる里
フルサト

住所
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通7-11-4 (神戸)

アクセス
神戸高速鉄道東西線(三宮-西代)花隈駅西口 徒歩7分

TEL
078-351-5008

神戸西労働基準監督署

神戸西労働基準監督署神戸西労働基準監督署は兵庫労働局の出先機関の一つです。

兵庫労働局
Hyogo Labour Bureau

Kobe crystal tower02 2048.jpg
兵庫労働局(神戸クリスタルタワー)
種別 都道府県労働局
管轄区域 兵庫県
所在地 〒650-0044
兵庫県神戸市中央区東川崎町一丁目1番3号
神戸クリスタルタワー14・15・16・17階

兵庫労働局(ひょうごろうどうきょく)は、兵庫県神戸市中央区にある日本の都道府県労働局で、兵庫県を管轄している。

所在地
本局 兵庫県神戸市中央区東川崎町一丁目1番3号 神戸クリスタルタワー14・15・16・17階

組織

局長
総務部 総務課、企画室、労働保険徴収課

労働基準部 監督課、安全課、健康課、賃金課、労災補償課

職業安定部 職業安定課、職業対策課、ハローワーク助成金デスク、需給調整事業課、求職者支援室

雇用均等室

水木しげるロード(みずきしげるロード)は、日本の鳥取県境港市にある商店街の名称です

水木しげるロード水木しげるロードに行きました。とても素晴らしいところでした。

水木しげるロード(みずきしげるロード)は、日本の鳥取県境港市にある商店街の名称。観光対応型商店街であり、漫画家・水木しげるが描く妖怪の世界観をテーマとした観光名所として日本では広く知られている。

境港駅から本町アーケードまでの全長約800メートルの間に、水木の代表作『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターを中心として日本各地の妖怪たちをモチーフとした銅像など多数のオブジェが設置されており、商店街は、同じ主題、共通のイメージコンセプトをもって思い思いの販売・サービスを展開する各種店舗・施設の集合体に成長している。

北見けんいち北見健一氏の漫画

北見けんいち市の漫画を初めて雑誌やコミック以外で見ました。

北見けんいち氏北見 けんいち(きたみ けんいち、本名、北見健一〈読み同じ〉、1940年12月11日 – )は、日本の漫画家、青年コミック誌を中心に活動している。満州新京出身。代表作に『釣りバカ日誌』(原作:やまさき十三)。多摩美術大学付属芸術学園卒業。

経歴

手塚治虫や関谷ひさしに憧れて漫画を描き始める。1959年東京都立化学工業高等学校(2001年閉校)を卒業後、日本ゼオンに入社するも3か月で退社。多摩美術大学付属芸術学園写真科卒業後、写真店経営を経て、1964年1月、少年サンデー編集部樺島の紹介で赤塚不二夫のアシスタントになる。1979年に週刊少年キング(少年画報社)にて、『どじょっこふなっこ』でデビュー。

1979年から『ビッグコミックオリジナル』(小学館)に連載されている『釣りバカ日誌』は、1988年から2009年まで22年にわたる国民的映画シリーズとして実写映画化(西田敏行主演・松竹制作・配給)され、2002年にはテレビアニメ化(東映アニメーション制作。テレビ朝日系で放送)されている。

趣味は野球、アウトドア。中日ドラゴンズのファンである。

この漫画は舞鶴引揚記念館で見ました。

淡路の多幸花

多幸花01多幸花02淡路島にある多幸花(たこうはな)に行きました。とてもおいしかったです。

多幸花は、地産地消、洲本沖のタコ、魚、貝などを50年前より洲本港のところで
食堂をしております。

洲本沖で採れたタコ、魚、サザエなど、新鮮な食材をご提供しております。
ほとんどのメニューが何年も前より同じ価格です。
定食で楽しむもよし、サザエの造りなど一品料理をアテにお酒を飲むもよし・・
洲本にお越しの際はぜひ一度お立ち寄りください。

店名

多幸花

タコウハナ

住所

〒656-0022 兵庫県洲本市海岸通1-167-5 (淡路島)

アクセス
JR神戸線 三ノ宮駅 バス90分
西日本JRバス 洲本バスセンター停留所 徒歩5分

TEL
0799-22-5118

営業時間
11:00~17:00
状況により営業時間延長いたします。

定休日
不定休

平均予算
1,000円(通常平均)
800円(ランチ平均)

総席数
25席
.

お子様連れ

お子様連れOK

携帯・Wi-Fi
携帯の電波が入る( NTT ドコモ 、ソフトバンク 、au )

大阪マルビル

大阪マルビル大阪マルビルに行きました。

大阪マルビル(おおさかマルビル)は、大阪府大阪市北区梅田一丁目9番20号(いわゆるダイヤモンド地区)にある円筒形の高層ビル。地上30階・地下2階、高さ123.92m。1976年(昭和51年)3月に竣工した。大阪駅前のダイヤモンド地区中央に位置し、完成当時は周辺で唯一の高層ビルであった。

建物の形状が円筒形であることが名称の由来である。東京駅の近くにも略称が丸ビルであるオフィスビルが存在するが、これは丸の内ビルディングの略称であり、両者の関連性はない。

そのユニークな形状、かつてあった電光掲示板(今も一部復活)、大阪の高層ビルのさきがけとしての歴史、等々の理由から、今でも大阪人に愛されているランドマーク的ビルである。

天橋立ケーブルカー天橋立鋼索鉄道(あまのはしだてこうさくてつどう)

天橋立ケーブル01天橋立ケーブル02天橋立ケーブル03天橋立ケーブル04天橋立ケーブル05先日、天橋立ケーブルカーに乗る機会がありました。天橋立鋼索鉄道(あまのはしだてこうさくてつどう)は、京都府宮津市の府中駅から傘松駅に至る丹後海陸交通のケーブルカー路線。天橋立ケーブルカー、傘松ケーブルとも呼ばれている。

北近畿タンゴ鉄道宮津線の天橋立駅から日本三景の天橋立、傘松公園を経て成相山成相寺へ至る参詣ルートの途中にある。リフトが併設してあり乗車券は共通となっている。

金鱗湖(きんりんこ)は、大分県由布市(旧湯布院町)の由布院温泉にある池である

金鱗湖01金鱗湖02金鱗湖03金鱗湖04金鱗湖に行く機会がありました。

金鱗湖(きんりんこ)は、大分県由布市(旧湯布院町)の由布院温泉にある池である。大分川の源流のひとつであり、この池に朝霧がかかる風景は由布院温泉を代表する景観となっている。

概要

面積は0.8ヘクタール、周囲約400メートル、水深は約2メートル。

池底から温泉と清水が湧き出ているとともに、5つの河川が流入しており、その中には約30℃の温泉水が流れる河川もある[1]。その温度差のために秋から冬にかけての早朝には池面から霧が立ち上る幻想的な光景が見られる。また、その霧が、由布院盆地名物の朝霧の源であるとも言われる。この景色はお盆に霧が乗ってるように見えることから「霧盆」と呼ばれ、湯布院を代表する風物となっている。

この池は、由布岳の麓にあることからかつては「岳下(たけもと)の池」、「岳ん下ん池」と呼ばれていたが、1884年(明治17年)に儒学者の毛利空桑が、魚の鱗が夕日に照らされて金色に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたと伝えられている。また、由布院盆地は古くは大きな湖であり、金鱗湖はその名残であるとの言い伝えがある。かつては数倍の広さがあったが、数度の地震による山崩れで埋没したために、現在のように狭く浅くなったとも言われる。

この池には、フナ、コイ、ハヤのほか、外来魚のティラピア、グッピー等が生息している。また、この池付近の水路には、絶滅危惧I類(環境省レッドリスト)に指定されている貝類のオンセンミズゴマツボが生息している。

JR九州久大本線由布院駅から約1.5kmのところにあり、湖畔には共同浴場の「下ん湯」(したんゆ)や「マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館」などが並んでいる

国営明石海峡公園神戸地区

国営明石海峡公園01 (1国営明石海峡公園01 (2)国営明石海峡公園01 (3)国営明石海峡公園神戸地区に行きました。

国営明石海峡公園(こくえいあかしかいきょうこうえん)は、 兵庫県淡路市(淡路地区)と兵庫県神戸市北区・西区(神戸地区)にある、総面積330ヘクタールの国営公園。2002年3月に開園した。

概要

公園は、淡路と神戸の2地区で構成される。淡路地区は、明石海峡大橋を望む海に面した高台にあり、様々なタイプの庭園・テラスが造成されている。2000年に開催された「淡路花博ジャパンフローラ」の会場を含むエリアにあたり、淡路夢舞台の施設群に隣接する。

神戸地区は、六甲山の北麓にある大都市近郊で奇跡的に残った里山を保全して、新しい自然環境を創造したエコミュージアムである。 林間宿泊ゾーンでは、森の中の滞在生活を体験することが出来る。

2008年9月14日・15日には、初のライブイベントとして、ポルノグラフィティの野外ライブが開催される。

2012年8月4・5日には、西日本初開催となるap bank fesが開催される。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター 海鮮市場

海鮮市場01海鮮市場02海鮮市場03道の駅 舞鶴港とれとれセンター 海鮮市場 に行く機会がありました。

舞鶴港とれとれセンター(まいづるこうとれとれセンター)は、京都府舞鶴市にある舞鶴漁港で水揚げされた魚介類や、丹後地方の名産品を販売する観光施設。

舞鶴港とれとれセンターは京都府内最大の水産基地として日本海の豊富な海の幸を提供している舞鶴港に位置している。センター内では魚介類の他にも地元でとれる野菜や、お土産などを販売しており、また道の駅舞鶴港とれとれセンターとして交通情報なども提供している。