月別アーカイブ: 2020年7月

地域拠点型一般介護予防事業

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

地域拠点型一般介護予防事業が再開しています。

ソーシャルディスタンスに気をつけながら実施している状態です。

スポンサードリンク

命あっての物種

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

命あっての物種という言葉があります。

「命あっての物種」の意味は「命があってこそできるものである」です。

人は命がなければ何も成し得ることはできません。

つまり「何事も命あるからできる」そして「命がなければ何もできない」という意味となります。

「物種」とは「ものごとの根源となるもの」また「野菜や草木の種」を指しますが、「命あっての物種」の場合は前者の意味「ものどとの根源」で使われています。「命あっての物種」は「いかなる時でも命を大切にし、命の危険にかかわるようなことはするべきではない」と意味合いが裏側に隠れていることわざなのです。

今、新型コロナウイルス感染症で日本の各地が不安な状態になっています。

もちろん、NPO法人ウィズユきたごようのある神戸市北区も同様です。

この困難を乗り越えて明るく楽しい未来がくるのを皆さんと一緒に待ちたいと思っています。

認知症予防の手話勉強会

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人 ウィズユきたごようでは、視聴覚障害者に対する介護支援に関する事業の一環として「認知症予防の手話勉強会」を実施しています。

「手話は楽しく勉強しなければいけない」

「楽しくなければ手話ではない」

をモットーにしています。

皆様の口コミのおかげで新しい参加者の方も少しずつ増えています。

「認知症予防の手話勉強会」も地域の皆様に支えられ、少しずつ少しずつ成長していっております。

今後ともよろしくお願いいたします。

今回の内容に関するお問い合わせはウィズユきたごようの078-593-0668(FAX兼用)までいつでもどうぞ!

たくさんの皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしています。

活動分野

保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/環境の保全/災害救援/地域安全/人権・平和/国際協力/男女共同参画社会/子どもの健全育成/連絡・助言・援助

神戸電鉄西鈴蘭台駅にある花一輪運動

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

ウィズユきたごようは北五葉婦人会の皆様とともに「花一輪運動」の活動をしています。

さきほど帰宅しました。

この写真は神戸電鉄西鈴蘭台駅にある花一輪運動の作品です。

夏休みに入る時季に併せて、ウィズユきたごようの利用者の方々が作った作品も展示しています。

丁度、ひまわりがきれいな花を咲かせる時期ですね。

昼間の入れ替え作業中には、ある女性の方が「写真を撮ってもよいですか」と言ってこられました。

「どうぞ、どうぞ」とおすすめしたところ、

「実はいつも写真をとらせていただいているんですよ。」とおっしゃいました。

「ありがとうございます」とかえしつつ、

「ホッコリ」ととてもうれしい気持ちになりました。

本当にありがとうございました。

これ以外にもいくつかの場所で「花一輪運動」の活動をしています。

皆様にもご覧になっていただけると幸いです。

認知症予防の手話勉強会

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人 ウィズユきたごようでは、視聴覚障害者に対する介護支援に関する事業の一環として「認知症予防の手話勉強会」を実施しています。

「手話は楽しく勉強しなければいけない」

「楽しくなければ手話ではない」

をモットーにしています。

皆様の口コミのおかげで新しい参加者の方も少しずつ増えています。

「認知症予防の手話勉強会」も地域の皆様に支えられ、少しずつ少しずつ成長していっております。

今後ともよろしくお願いいたします。

今回の内容に関するお問い合わせはウィズユきたごようの078-593-0668(FAX兼用)までいつでもどうぞ!

たくさんの皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしています。

認知症予防の手話勉強会

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人 ウィズユきたごようでは、視聴覚障害者に対する介護支援に関する事業の一環として「認知症予防の手話勉強会」を実施しています。

「手話は楽しく勉強しなければいけない」

「楽しくなければ手話ではない」

をモットーにしています。

皆様の口コミのおかげで新しい参加者の方も少しずつ増えています。

「認知症予防の手話勉強会」も地域の皆様に支えられ、少しずつ少しずつ成長していっております。

今後ともよろしくお願いいたします。

今回の内容に関するお問い合わせはウィズユきたごようの078-593-0668(FAX兼用)までいつでもどうぞ!

たくさんの皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしています。

事業報告書

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人 ウィズユきたごようでは、毎年の総会後に事業報告書を神戸市や兵庫県に提出しています。

先日、今年度の総会が無事、終了したことを受けて、行政書士や司法書士の先生と、今年の提出分についての打ち合わせをしました。

認知症予防の手話勉強会

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人 ウィズユきたごようでは、視聴覚障害者に対する介護支援に関する事業の一環として「認知症予防の手話勉強会」を実施しています。

「手話は楽しく勉強しなければいけない」

「楽しくなければ手話ではない」

をモットーにしています。

皆様の口コミのおかげで新しい参加者の方も少しずつ増えています。

「認知症予防の手話勉強会」も地域の皆様に支えられ、少しずつ少しずつ成長していっております。

今後ともよろしくお願いいたします。

今回の内容に関するお問い合わせはウィズユきたごようの078-593-0668(FAX兼用)までいつでもどうぞ!

たくさんの皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしています。

七夕の花一輪運動

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

ウィズユきたごようは北五葉婦人会の皆様とともに「花一輪運動」の活動をしています。

さきほど帰宅しました。

この写真は神戸電鉄西鈴蘭台駅にある花一輪運動の作品です。

昨日、つまり7月7日の七夕にあわせ、小学生のお子様たちの短冊も飾っています。

手作りの作品です。

昼間の入れ替え作業中には、ある女性の方が「写真を撮ってもよいですか」と言ってこられました。

「どうぞ、どうぞ」とおすすめしたところ、

「実はいつも写真をとらせていただいているんですよ。」とおっしゃいました。

「ありがとうございます」とかえしつつ、

「ホッコリ」ととてもうれしい気持ちになりました。

本当にありがとうございました。

これ以外にもいくつかの場所で「花一輪運動」の活動をしています。

皆様にもご覧になっていただけると幸いです。