ウィズユきたごよう」カテゴリーアーカイブ

子育て支援事業

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第72号が令和2年8月21日に発行されました。

今回は「子育て支援事業」の記事内容についてご紹介させていただきます。

子育て支援事業

●北五葉寺子屋学習会をしています●

新型コロナウイルスの感染状況の悪化により、しばらくお休みをいただいていました学習会を、7月より再開いたしました。学校も変則的な授業が続いているため、子供たちの学習環境も厳しいものがありますが、少しでも学習理解が進むよう頑張っていこうと思っています。

・日時:毎週土曜日 16:00~17:00(小学5、6年生)

17:00~18:30(中学1、2年生)

18:30~20:00(中学3年生)

・科目:数学・英語・その他

・費用:無料です

スポンサードリンク

認知症予防の手話勉強会

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人 ウィズユきたごようでは、視聴覚障害者に対する介護支援に関する事業の一環として「認知症予防の手話勉強会」を実施しています。

「手話は楽しく勉強しなければいけない」

「楽しくなければ手話ではない」

をモットーにしています

皆様の口コミのおかげで新しい参加者の方も少しずつ増えています

「認知症予防の手話勉強会」も地域の皆様に支えられ、少しずつ少しずつ成長していっております。

今後ともよろしくお願いいたします。

今回の内容に関するお問い合わせはウィズユきたごようの078-593-0668(FAX兼用)までいつでもどうぞ!

たくさんの皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしています。

地域拠点型一般介護予防事業

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第72号が令和2年8月21日に発行されました。

今回は「地域拠点型一般介護予防事業」の記事内容についてご紹介させていただきます。

地域拠点型一般介護予防事業

今年は、収束のめどが立たない勢いの新型コロナウイルスとあちこちで起こる自然災害に心を痛めます。毎日が普通に変わりなく、健康に過ごせることに感謝です。

北五葉・南五葉のディサービス事業は、3,4,5,6月とコロナウイルス感染症予防の為、休業期間となりましたが7月から再開致しました。飲食は、今までのようには出来なくて、利用者の皆様には、物足りない思いをされていると思いますが、簡易食事としてパン・おにぎりをお持ち帰り頂いて居ります。毎回、山本副理事長が手話の講習をして下さり、簡単な挨拶・童謡を利用者の皆様に気持ちと言葉を手で表わす体験をして頂いて楽しんでいらっしゃいます。

三蜜、マスク、うがい、手洗い、消毒を常に心がけて利用者様にもお伝えし、スタッフ一同細かい注意でお迎えして居ります。

~買い物に風呂敷いかが~

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第72号が令和2年8月21日に発行されました。

今回は「~買い物に風呂敷いかが~」の記事内容についてご紹介させていただきます。

~買い物に風呂敷いかが~

7月1日からプラスチック製のレジ袋の原則有料化が始まりました。私もエコバックを持ち歩くことにしていますが、ふと「風呂敷の良さを見直すいい機会かもしれない」と感じました。エコバックは便利だが、風呂敷もとても万能で捨てたものではない。包み方次第で何でも包める。小さなものから大きなものまで、ビンや卵なども割れないように工夫して包み、手から提げられる。たくさんの量を買っても大丈夫。使い終わったら小さくたたんでしまえばいい。エコバックだと買うもの次第で持ち歩く袋の大きさを変えなければいけないが、風呂敷ならそんな手間は無用。いろんな包み方を学べば、たいていのものに対処できる。

風呂敷といえば、昔のものというイメージがあるが「エコ」の重要性が叫ばれている今の時代には、最適なものではないでしょうか。環境にやさしい古きよきものを見直すときに来ているのかも知れない。

理事長 近藤淑實

~新年度のごあいさつ~

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第72号が令和2年8月21日に発行されました。

今回は「~新年度のごあいさつ~」の記事内容についてご紹介させていただきます。

~新年度のごあいさつ~

本来であれば、令和2年度も昨年同様に地域の皆様と地域活動に参加している頃だと思いますが、しかしながら、ご承知のとおり新型コロナウイルス感染拡大に伴い、国内における様々な活動イベントが中止または延期せざるを得ない状況が続いています。緊急事態宣言は解除されましたが、新型コロナウイルス感染症は、今だ不明な点も多く、引き続き、再度、感染拡大に備え「3つの蜜をさめるため、人と人との距離の確保」「マスクの着用」「手洗いなどの手指衛生」といった基本的な対策など感染拡大を予防するための「新しい生活様式」の定着を図っていくことが必要とされています。

新型コロナウイルスの影響で中止されるものがあるかとは思いますが、どうかご理解ご協力を宜しくお願い申し上げ、今年も、活動・行事に取り組みますので、宜しくご指導くださいますようお願い申し上げます。

新型コロナウイルスの1日も早い収束を願い、皆様方のご健勝とご多幸を祈念し、ごあいさつと致します。

理事長 近藤淑實

認知症予防の手話勉強会

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人 ウィズユきたごようでは、視聴覚障害者に対する介護支援に関する事業の一環として「認知症予防の手話勉強会」を実施しています。

「手話は楽しく勉強しなければいけない」

「楽しくなければ手話ではない」

をモットーにしています

皆様の口コミのおかげで新しい参加者の方も少しずつ増えています

「認知症予防の手話勉強会」も地域の皆様に支えられ、少しずつ少しずつ成長していっております。

今後ともよろしくお願いいたします。

今回の内容に関するお問い合わせはウィズユきたごようの078-593-0668(FAX兼用)までいつでもどうぞ!

たくさんの皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしています。

認知症予防の手話勉強会

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人 ウィズユきたごようでは、視聴覚障害者に対する介護支援に関する事業の一環として「認知症予防の手話勉強会」を実施しています。

「手話は楽しく勉強しなければいけない」

「楽しくなければ手話ではない」

をモットーにしています

皆様の口コミのおかげで新しい参加者の方も少しずつ増えています

「認知症予防の手話勉強会」も地域の皆様に支えられ、少しずつ少しずつ成長していっております。

今後ともよろしくお願いいたします。

今回の内容に関するお問い合わせはウィズユきたごようの078-593-0668(FAX兼用)までいつでもどうぞ!

たくさんの皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしています。

認知症予防の手話勉強会

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人 ウィズユきたごようでは、視聴覚障害者に対する介護支援に関する事業の一環として「認知症予防の手話勉強会」を実施しています。

「手話は楽しく勉強しなければいけない」

「楽しくなければ手話ではない」

をモットーにしています。

皆様の口コミのおかげで新しい参加者の方も少しずつ増えています。

「認知症予防の手話勉強会」も地域の皆様に支えられ、少しずつ少しずつ成長していっております。

今後ともよろしくお願いいたします。

今回の内容に関するお問い合わせはウィズユきたごようの078-593-0668(FAX兼用)までいつでもどうぞ!

たくさんの皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしています。

特定非営利活動法人とは?

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

特定非営利活動法人(とくていひえいりかつどうほうじん)は、1998年平成10年)12月に施行された日本特定非営利活動促進法に基づいて特定非営利活動を行うことを主たる目的とし、同法の定めるところにより設立された法人である。NPO法人(エヌピーオーほうじん)とも呼ばれる(NPOは、Nonprofit OrganizationあるいはNot-for profit Organizationの略。「NPO」も参照のこと)。 金融機関関係のカナ表記略号は、トクヒ

ボランティア研修会

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようの活動にボランティアとして協力して下さっている方々を招いてのボランティア研修会が行われました。

当初の予定としては、今年の3月30日(月)の予定だったのですが、新型コロナウイルス感染症の影響により、やっと今月、つまり8月に開催の運びとなりました。

しかし、実際にボランティアとして活動していただけるかについては、神戸市からの連絡待ちという状態でもあります。