老いるということ

お飾り山の街05家族やご近所、その他のお付き合いをさせていただいている人々、いずれの方々も歳月とともに老いていきます。老いるということはどのようなことなのだろうか。今は、毎日、見聞きしたりして考えたり感じたりしています。

少子高齢化の影響

こんぺいとうきっさ02少子高齢化の影響があるのかどうかわかりませんが、最近高齢の親の介護に関する相談をいただくことが増えているような気がしています。パターンとしては80歳代や90歳代の親世代を介護している50歳台や60歳代あるいは70歳代の子供世代からのご相談をここ何日かは毎日のようにいただいています。

こんぺいとうきっさ

こんぺいとうきっさこんぺいとうきっさ02昨日、つまり2015年6月16日(火)にコミュニティルーム こんぺいとう に寄らせていただきました。高齢者や障害者の方がゆっくりできる素晴らしい場所となります。紹介URLはhttp://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2013/12/20131206132001.htmlとなります。次回は6月19日の11時から14時開催です。たくさんの方々のお越しをお待ちしています。

コミュニティルーム こんぺいとう

こんぺいとう昨日、つまり2015年6月11日(木)にコミュニティルーム こんぺいとう に寄らせていただきました。高齢者や障害者の方がゆっくりできる素晴らしい場所となります。紹介URLはhttp://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2013/12/20131206132001.htmlとなります。次回は6月16日の11時から14時開催です。たくさんの方々のお越しをお待ちしています。

特定非営利活動法人(とくていひえいりかつどうほうじん)は、1998年12月に施行された日本の特定非営利活動促進法に基づいて特定非営利活動を行うことを主たる目的とし、同法の定めるところにより設立された法人である。NPO法人とも呼ばれる

満開の桜特定非営利活動法人(とくていひえいりかつどうほうじん)は、1998年12月に施行された日本の特定非営利活動促進法に基づいて特定非営利活動を行うことを主たる目的とし、同法の定めるところにより設立された法人である。NPO法人とも呼ばれるというある団体の総会に本日出席させていただく予定です。参加者及び関係者の皆々様、よろしくお願いいたします。

奇跡のひと

手話の本コーナー前略

奇跡のひと

マリーとマルグリッド

東京銀座4丁目

シネスイッチ銀座

愛と感動のロードショー

聾唖者の保育園へ盲聾の方が入園

お知り合いの方が東京におられましたら、お知らせ下さいませ

新しい映画です

以上は、必守行男氏からのご連絡です。

必守行男氏についてはhttp://diary-tkgb.com/?p=2019のURLをご覧ください。

誰も知らない最強の社会保障・障害年金というヒント

障害年金というヒント誰も知らない最強の社会保障・障害年金というヒント・史上最強の社労士チームが徹底ガイド!・中井宏、岩崎眞弓、白石美佐子、中川洋子、中辻優、吉原邦明、ガン・糖尿病・うつ病・その他の難病、事故によるケガでも受けられるなんて!すべての傷病からあなたを守ってくれる知られざる「年金制度」とは!?うつ病で退職40代男性は月額18万円受給!病気・ケガで仕事ができなくなった時に読む本

もしもあなたやご家族が、病気やケガが原因で仕事を失った、いや失ってはいないけれど、もはや限界だ、日常生活に大きな支障が出ている、そうした状況に陥っているのであれば、どうか「障害年金」という制度を知ってください、請求してください。自分を責めるのはもうやめて、まわりにいる味方とともに、手続きの一歩を進めませんか?

社労士チーム一同

私はこのホントを今年に入ってからも複数冊注文して購入しました。

購入した本は何人かの方々にお渡ししました。

障害年金は生活保護と並んで私のまわりでは大切な制度の一つとなっています。