投稿者「tkgb」のアーカイブ

新型コロナウイルス感染対策

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

四月

新型コロナウイルス感染対策

昨今、感染拡大傾向です。感染力の強い変異株に

(マスク) (手洗い) (三密)を

充分にご協力をお願いいたします。

スポンサードリンク

令和2年度のエコ活動を振り返って

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

北五葉エコだよりNo.78が2021年3月に発行されました。

今回は【令和2年度のエコ活動を振り返って】の記事内容についてご紹介させていただきます。

【令和2年度のエコ活動を振り返って】

令和2年度の活動は、新型コロナウイルスの影響を大きく受け、計画通りの活動とはいきませんでした。我々の責任ではないものの、改めてお詫び申し上げます。

特に、3月に開催を予定していました「八百屋キッチン」は、急きょ中止せざるをえなくなり、楽しみに待っていただいていた方々をガッカリさせたことを、誠に残念に思う次第です。来年度も、地域の皆様に支えられて活動させていただきますので、宜しくお願いいたします。

婦人会「街中クリーン作戦」活動に心動かされて

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

北五葉エコだよりNo.78が2021年3月に発行されました。

今回は【婦人会「街中クリーン作戦」活動に心動かされて】の記事内容についてご紹介させていただきます。

【婦人会「街中クリーン作戦」活動に心動かされて】…次の世代に少しでも良い環境を残すために…

婦人会の皆さんが定期的に街中のゴミ拾いを行い、地域をきれいにしていただいていることを、皆さんご存知でしょうか?

実を言うと私も、つい最近まで知りませんでした。まずは、婦人会の皆さんに、この場をお借りして心から感謝を申し上げたいと思います。

街中に落ちているゴミの中でも、特にレジ袋や不織布マスクのようなプラスチックゴミは、海に流出すると目に見えないほど細いマイクロプラスチックに変化し、最終的には私たちの体の中に取り込まれます。何とその量たるや一週間あたり5g(銀行のキャッシュカード1枚分)にものぼるとのこと。

遅まきながら筆者も、婦人会さんの「街中クリーン作戦」の活動に影響され、散歩しながらゴミ拾いを始めることにしました。1人が集めるゴミの量は、全体から見れば、
無視できるほどの微々たるものですが、この北五葉の地で徐々に広がることを夢見て、プラスチックゴミを拾い続けたいと思います。

(参考)右の写真は、ゴミ拾いのときに利用する用具と、筆者が最初の3日間で集めたプラスチックゴミです。結構な量ですよね。

「こんぺいとう喫茶

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第74号が令和3年3月19日に発行されました。

今回は「こんぺいとう喫茶」の記事内容についてご紹介させていただきます。

こんぺいとう喫茶

三寒四温のこの頃、皆様お元気にお過ごしでしょうか?年明けより、楽しく和やかにお食事をして頂けると楽しみしておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言で休業を強いられている現状です。桜の咲き誇る頃には、皆様にお食事して頂けるようにと願い、感染対策についても考えながら、喫茶の再会を心待ちにしております。

開店日 毎月 第1・4火曜日

第2・4木曜日

11:00~13:30

認知症予防の手話勉強会

NPO法人ウィズユきたごようニュース第74号が令和3年3月19日に発行されました。

今回は「認知症予防の手話勉強会」の記事内容についてご紹介させていただきます。

認知症予防の手話勉強会

日時:毎週日曜日午前9時~12時まで開催(場合により変更有り)

場所:ウィズユきたごよう (こんぺいとうルーム)

※事前予約要(資料準備のため)

《手話翻訳コース》

手話は言語です。手話という言語から日本語という言語にどう翻訳するかを学習します。

《手話童謡コース》

手話を使って「ふるさと」その他の童謡を、体を動かしながら楽しく学習します。

童謡コーラス

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第74号が令和3年3月19日に発行されました。

今回は「童謡コーラス」の記事内容についてご紹介させていただきます。

童謡コーラス

こんにちは、コロナ禍の中、なかなか思うように集まることが出来ませんでしたが、また3月から感染対策を取ってハンドベルを始めたいと思います。

手を動かしてハミングして明るく楽しみましょう。

※毎月 第3月曜日14:30~15:30 場所 こんぺいとう

※追伸 コロナの感染状況によっては、中止の連絡をさせていただくことがありますが、ご了承くださいませ。

北五葉寺子屋学習会・再開のお知らせ

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第74号が令和3年3月19日に発行されました。

今回は「子育て支援事業」の記事内容についてご紹介させていただきます。

子育て支援事業

●北五葉寺子屋学習会・再開のお知らせ●

12月中旬から2月末までの間、休会となっていました寺子屋学習会を、3月6日をもちまして、再開させていただきました。

週1回の学習会ですが、地域の生徒さんが気軽に通える場にしたいと思っていますので、お気軽にお電話ください。

・日時:毎週土曜日 16:00~20:00

この間の時間帯で相談に乗ります

・対象:小学5、6年生並びに、中学生

・科目:数学、英語、その他

・費用:無料です

地域拠点型一般介護予防事業

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第74号が令和3年3月19日に発行されました。

今回は「地域拠点型一般介護予防事業」の記事内容についてご紹介させていただきます。

地域拠点型一般介護予防事業

梅の花から桜の花へと季節は移ろいます。季節も何かしら寒い冬からあたたかい明るい春への季節へとほっこりとします。

コロナ禍で食事会は1月(1回)2月は休止となり、いよいよ3月から再開する事となりました。

利用者の皆様にもお逢いできなくなり、時折お目にかかれてお元気な御様子に安堵して居りました。

3月は、しっかり感染対策を考えて配食にさせて頂いて、4月から今迄通り心を込めたお食事をお出し出来ます様にと願います。

新しい利用者さんのご加入をスタッフ一同お待ち致して居ります。

北五葉地域の皆様こんにちは

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第74号が令和3年3月19日に発行されました。

今回は「~北五葉地域の皆様こんにちは~」の記事内容についてご紹介させていただきます。

北五葉地域の皆様こんにちは!

令和3年コロナ禍の中、地域活動にご協力、ご支援をいただき厚く御礼申し上げます。昨年2月から、新型コロナウイルス感染症は、全世界で猛威をふるい、新年になっても、その勢いはなかなか収まってくれません。この感染症は、さまざまな災禍をもたらして、暮しの中に不安をもたらしてきました。人は不安になると、この不安を他の人と分かち合って軽減されますが、感染予防のために、人と人との距離を置くことや、会食をしないことなど、三密を避けることが求められ、窮屈な暮しは続き不安はなかなか解消されません。自宅にいても、新しい仲間や友人、遠くに離れた家族とも繋がっていけるような工夫ができるようになってきたようにも思います。また、ワクチンの開発も進み、近いうちに普及し、この災禍も次第に収束することを願います。苦しい時期でしょうが、これを乗り越え知恵を出し合い暮らして参りましょう。

という訳で「NPO 法人 ウィズユきたごよう」の活動も中休みになり、皆様にご不自由をおかけしていますが、ご理解下さいまして、令和3年の活動にご期待ください。

理事長 近藤淑實

外部講師による「八百屋キッチン」を開催予定

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

北五葉エコだよりNo.77が令和3年1月に発行されました。

今回は「外部講師による「八百屋キッチン」を開催予定」の記事内容についてご紹介させていただきます。

【外部講師による「八百屋キッチン」を開催予定】

規格外の農作物のフードロスをゼロにすることを目指し、若干23歳で起業したタベモノガタリ株式会社の代表 竹下友里絵さんを講師にお招きし、フードロスの現状についてお話をしていただきます。日程は、新型コロナの感染状況等を考慮し決定いたします。決まり次第別途ご連絡させていただきます。

講習会「風呂敷、新聞紙を利用してエコな生活を」開催

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

北五葉エコだよりNo.77が令和3年1月に発行されました。

今回は「講習会「風呂敷、新聞紙を利用してエコな生活を」開催」の記事内容についてご紹介させていただきます。

【講習会「風呂敷、新聞紙を利用してエコな生活を」開催】

 台風の影響で1週間延期になりましたが、10月17日(土)に講習会「風呂敷、新聞紙を利用してエコな生活を」開催致しました。コロナ過の中、感染予防に配慮した上で、25名もの地域の皆様に集まっていただきました。講師は行政からの派遣ではなく、ウィズユのスタッフ二人が務めさせていただきました。新聞紙を使ったゴミ袋の作り方や、風呂敷を利用したリュックサック、きんちゃく袋などの作り方を、実際の新聞紙、風呂敷を使って実演したため、比較的容易に理解することができました。レジ袋が有料化される中で行われた今回の講習会でしたが、貴重な体験になったのではないでしょうか。

 レジ袋1枚を節約すると、二酸化炭素を約60g減らすことができるそうです。これは、自動車での移動距離260mで排出される二酸化炭素(CO2)に相当すると言われています。わずかではありますが、このような活動の積み重ねが、政府も宣言した「2050年までの二酸化炭素(CO2)排出ゼロ」を実現することにつながるのではないでしょうか。

コロナ禍の正月を過ごして

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

北五葉エコだよりNo.77が令和3年1月に発行されました。

今回は「コロナ禍の正月を過ごして」の記事内容についてご紹介させていただきます。

【コロナ過の正月を過ごして】

今年のコロナ禍でのお正月をどのようにお過ごしでしたか?初詣だけではなく、親類縁者への訪問をも自粛せざるを得ない中、寝正月でやり過ごした方も多かったのではないかと思います。私は、こたつに入りながら子供時代の正月を思い起こしていました。すきま風が通り抜ける古い家では、朝の着替えは布団の中、また暖房器具としては丸火鉢しかなかったので、まるで猫のように火鉢にしがみついて暖を取ったものです。

一方、今では、ガス設備などのおかげで寒さを感じることなく過ごすことができています。まさに科学技術の進歩が私たちの生活を豊かなものに変えてきたことを実感させられます。

しかしながら、環境の面から眺めてみると、二酸化炭素の排出による温暖化の問題やプラスチックによる環境汚染の問題が深刻化しつつあります。ほしいと思ったものが翌日には手に入る、このような過度に便利な現代社会にあって、環境の観点から私たちの生活スタイルを見直しする良い年にしてみたらいかがでしょうか。NPOウィズユきたごようでも、昨年秋に風呂敷を利用することでレジ袋を少しでも減らそうと講習会を催しました。また、今年度内には、フードロスを減らすための取り組みについても紹介したいと考えています。今年も、ウィズユのエコ活動に対してご協力賜れれば幸いです。

こんぺいとう喫茶

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第73号が令和3年1月8日に発行されました。

今回は「こんぺいとう喫茶」の記事内容についてご紹介させていただきます。

こんぺいとう喫茶

新しい年を迎えました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

長い間お休みしておりました「こんぺいとう喫茶」も11月より再開いたしました。コロナの影響で時短しておりますが、楽しくお食事をして頂けますよう、今年もスタッフ一同頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

開店日 毎月 第1・4火曜日

第2・4木曜日

AM11:00~PM13:30

認知症予防の手話勉強会

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第73号が令和3年1月8日に発行されました。

今回は「認知症予防の手話勉強会」の記事内容についてご紹介させていただきます。

認知症予防の手話勉強会

日時:毎週日曜日午前9時~12時まで開催(場合により変更有り)

場所:ウィズユきたごよう (こんぺいとうルーム)

※事前予約要(資料準備のため)

《手話翻訳コース》

手話は言語です。手話という言語から日本語という言語にどう翻訳するかを学習します。

《手話童謡コース》

手話を使って「ふるさと」その他の童謡を、体を動かしながら楽しく学習します。

ひな祭り・神戸電鉄西鈴蘭台駅での花一輪運動

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

ウィズユきたごようは北五葉婦人会の皆様とともに「花一輪運動」の活動をしています。

この写真は神戸電鉄西鈴蘭台駅にある花一輪運動の作品です。

季節に合わせて、ウィズユきたごようの利用者の方々が作った作品も展示しています。

もうすぐ、お雛祭り・ひな祭りの時期ですね。

昼間の入れ替え作業中には、ある女性の方が「写真を撮ってもよいですか」と言ってこられました。

「どうぞ、どうぞ」とおすすめしたところ、

「実はいつも写真をとらせていただいているんですよ。」とおっしゃいました。

「ありがとうございます」とかえしつつ、

「ホッコリ」ととてもうれしい気持ちになりました。

本当にありがとうございました。

これ以外にもいくつかの場所で「花一輪運動」の活動をしています。

皆様にもご覧になっていただけると幸いです。

節分・神戸電鉄西鈴蘭台駅にある花一輪運動

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

ウィズユきたごようは北五葉婦人会の皆様とともに「花一輪運動」の活動をしています。

この写真は神戸電鉄西鈴蘭台駅にある花一輪運動の作品です。

季節に合わせて、ウィズユきたごようの利用者の方々が作った作品も展示しています。

今年は2月2日が節分になる珍しい年ですね。

本日、1月29日の入れ替え作業中には、ある女性の方が「写真を撮ってもよいですか」と言ってこられました。

「どうぞ、どうぞ」とおすすめしたところ、

「実はいつも写真をとらせていただいているんですよ。」とおっしゃいました。

「ありがとうございます」とかえしつつ、

「ホッコリ」ととてもうれしい気持ちになりました。

本当にありがとうございました。

これ以外にもいくつかの場所で「花一輪運動」の活動をしています。

皆様にもご覧になっていただけると幸いです。

童謡コーラス

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第73号が令和3年1月8日に発行されました。

今回は「童謡コーラス」の記事内容についてご紹介させていただきます。

童謡コーラス

新年おめでとうございます。

昨年10月より感染対策をしながらハンドベルをしています。

10月、知床旅情と赤とんぼ、11月、里の秋と赤とんぼ、12月、きよしこの夜とジングルベル。

このような曲を演奏しました。

まだ自分のベルを鳴らすのに必死で曲を聞き取る余裕がありませんが、それでも皆さん和気あいあいと楽しまれています。

今度は、どんな曲かな?ぜひご参加ください。1/18(月)お待ちしております。

子育て支援事業

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第73号が令和3年1月8日に発行されました。

今回は「子育て支援事業」の記事内容についてご紹介させていただきます。

子育て支援事業

●北五葉寺子屋学習会・しばらくの休会と生徒募集●

再開しました学習会ですが、新型コロナの感染状況がひどくなってきましたので12月中旬ころからしばらく休会とさせていただいております。

よろしくご了承のほど、お願い申し上げます。

なお、再開後の学習会の時間については、生徒さんの都合を最大限配慮して以下の通り実施したいと考えています。

・日時:毎週土曜日 16:00~20:00

・対象:小学校5、6年生並びに、中学生

・科目:数学・英語・その他

・費用:無料です

一年の計は元旦にあり・地域拠点型一般介護予防事業

皆様、こんにちは。NPO法人ウィズユきたごよう副理事長です。

NPO法人ウィズユきたごようニュース第73号が令和3年1月8日に発行されました。

今回は「地域拠点型一般介護予防事業」の記事内容についてご紹介させていただきます。

~一年の計は元旦にあり~

新年のご挨拶を申し上げます。

昨年は、コロナウイルスに明け、コロナウイルスに暮れた一年でしたが、マスク・手洗い・三密を心がけて皆様過ごして来られたことと思います。

南北食事会も、4・5・6月は行事が出来ず、7月から再開の運びとなり、利用者さんにはお弁当を持ち帰って頂きました。

お顔が拝見出来て、お元気なご様子に毎回嬉しく感じた数か月でした。

10月からは、午前と午後の2回に分けて、食事を皆様ご一緒に食べて頂くことが出来るようになりました。

看護師・薬剤師・音楽療法士・理学療法士の先生方の工夫をこらした講和に利用者さんも楽しんで居られます。

コロナウイルスに気を緩めることなく、スタッフ一同、この一年も心を込めたおもてなしに務めて参りたいと思います。

どうぞ穏やかな年となりますよう祈ります。