裁判所での通訳をやってよ

一生懸麺先日、仕事関係である弁護士の方とお話をする機会がありました。その中で、裁判所では検察側、弁護側、傍聴側など必要な場合には複数の手話通訳が必要な場合があるとお聞きしました。そして、以前、その弁護士の方が関係した裁判では、詳細は今回の記事では省かせていただきますが、あるろう者の手話がなかなか読み取れなくて苦労したとおっしゃいました。私が手話入門講座を修了した後も手話活動を続けていることを知った、その弁護士の方は「裁判所での通訳をやってよ」とおっしゃいました。それが簡単にできるようならば、誰も苦労はしないのではないか、とも思ったのが私の本音でした。

もうすぐクリスマス会

クリスマスツリー私が手話入門講座修了後に参加させていただいているところでも12月にはクリスマス会が行われる予定です。とても楽しみにしています。関係者及び参加者の皆々様、当日はよろしくお願いいたします。

漫画マンガを読むから言葉がわかる

マンガの中の障害者たち先日、ろう者の方々と手話でおしゃべりをする機会がありました。その中で、「漫画マンガを読むから言葉がわかる」というお話をいただきました。私は「なるほど」と納得いたしました。いつも新しい気づきをいただくことに感謝しています。

須磨パティオPATIOからくり大時計

須磨パティオからくり大時計須磨パティオPATIOにあるからくり大時計は小さな子ども達に人気があります。長針が12のところに来ると音楽が流れ、いろいろな人形が出てくるのですが、1階から見た状況と2階から見た状況では違う光景をみることができます。今回写真でご紹介しているのは2階から見た光景の一部分となります。

猪イノシシの大運動会

トラクター国営明石海峡公園国営明石海峡公園のある畑の薩摩芋サツマイモが、もうすぐ収穫の時期だと楽しみにしていたのに「猪イノシシの大運動会」により、かなりやられたしまったというお話を先日お聞きしました。自然には逆らえないですね。

風を切る乗り物

スクーター土佐堀通少しずつ冬に近づき寒くなっています。風を切る乗り物などにのっている方々は寒いのではないかと思います。私も以前はスクーター(原動機付き自転車)に乗っていた時もあったのですが、今は全く乗っていません。

手話講習会入門講座しあわせの村

須磨パティオからくり大時計先程、兵庫県神戸市北区にあるしあわせの村のホームページを拝見すると「手話講習会 入門講座」という案内がありました。URLとしてはhttp://www.shiawasenomura.org/learn/volunteer.html
となります。私が「手話入門講座」という言葉として思い込んでいたのは「手話講習会 入門講座」だったのですね。意味としては同じであっても正式な名称としては「手話講習会 入門講座」ということがわかりました。何年か前に私が手話入門講座を受講して以来、ずっと「手話入門講座」であると思い込んでしまっていました。

神戸電鉄無人電車

神戸電鉄無人電車私は普段は神戸電鉄粟生線を利用していますが、ときどき他の乗客がいない車両に乗る機会があります。廃線の噂を聞いたこともあるだけに、寂しい気持ちもしています。

神戸市中央区北野でのモデル撮影

モデル撮影先日、兵庫県神戸市中央区北野でモデル撮影の現場の横を通り過ぎました。久しぶりの体験です。この写真をとった後、モデルの方は、すぐにスタッフの方にブーツを脱がしてもらって、次のシーンの準備に入りました。私はその様子を只ただタダ見ているだけでした。

百貨店での買い物

大丸名谷須磨パティオ最近の私は百貨店で買い物をすることが少なくなっています。買い物どころか百貨店に行くことも少なくなっています。やはり神戸市北区を中心に活動しているからでしょうか。

トリム園地

トリム園地私が参加させていただいている手話サークルは兵庫県神戸市北区のしあわせの村というところでの例会をしていることが多いです。そのしあわせの村には「トリム園地」という大きな公園があります。ロングスライダーという大きな滑り台のようなものはお尻をつける部分にローラーがあって下までスムーズに滑り降りることができるようになっています。私も以前子ども達が小さい時には一緒によく滑ったものでした。

クラクション

せんとくん私が外を歩いていると、車のクラクションを鳴らされることがあります。健聴者であれば、後ろから車が近づいたときにはエンジン音その他の音などでわかるのかもしれませんが、私の場合は後ろから車が近づいてきてもわかることはなかなかありません。そこで、クラクションを鳴らされて、後ろから車が来たということがわかるわけなのですね。そもそもクラクションつまり警笛の使用目的は危険を回避するためというものだろう、と個人的に思っていますので、自然なことでしょうね。

飲み会が増えてきました

街頭無料相談会昼食今月に入り、飲み会が増えてきました。年末にかけて、これからもお誘いに応じて参加させていただくことに思います。先日も、手話関係者の飲み会にお誘いいただき参加させていただきました。とても楽しい時間を過ごすことができました。参加者及び参加者の皆々様、本当にありがとうございました。

トラクターで難聴とは

トラクター国営明石海峡公園「トラクターで難聴」というようなキーワードでの検索も増えています。そういえば、私は国営明石海峡公園神戸地区での農業ボランティアをしている際にトラクターの運転技術指導をうけたこともあります。普段扱っていない機械の操作は感覚としては難しかったです。

手話入門講座は楽しかった

手話は映像最近、手話入門講座の修了生、または今現在、手話入門講座に通っておられる方々からのアクセスが多いようです。手話入門講座はどうでしたか。楽しかったですか。私自身の個人的な感想としては手話入門講座は「本当に楽しかった」です。「あなた」は、手話入門講座が楽しかった、という思いを、このあと、どのようにして継続させていきますか?